こんにちは、サロン経営アドバイザーの渡辺マスヨです。
つい先日、お客様を少人数お招きして、インナービューティー(内面美容)の勉強会を行いました。
当店では開業2年目からインナービューティーに力を入れています。
今日は、なぜ私がインナービューティーに取り組むようになったのか、その理由とプロセスをお話しします。
目次
エステティシャンなら誰しも経験があると思いますが、ニキビに悩まれるお客様への対応は、本当に難しいですよね。
内的要因
外的要因
私たちはエステティックを通して、これらの要因に対してこんなアプローチをしてきました:
お客様の生活習慣を丁寧に引き出したあとで、その方に合わせたアドバイスを行う
ニキビ軽減のためのコースを選択し、サロンではこのコースでここまでの改善を目指す
ご自宅でお客様自身でも毎日こういったお手入れをして、早くお肌が回復していくためのサイクルを作るために努力してくださいね、といった具合で、スキンケアのホームケアアドバイスまでを行う
そうやって(サロンでの施術 + ご自宅でのホームケアの徹底)で改善していく方が半分。
残り半分の方が、いっこうに良くならなかったんですね。
ああ、これはもう本音はね、1日お客様に徹底密着して悪行動のダメ出しを…
枕カバーやらメイクブラシまでチェックしたい!!!という衝動に駆られるわけです(笑)
あと、食生活!睡眠時間!!!!
どれだけこちらが親身にアドバイスしても:
そんな方がやはり一定数いらっしゃるんですね。
頭ではわかっていてもできない、という方です。
もうさ、そうなったら、やっぱり本音はね…
「それでもニキビ治したいなんて勝手なこと言うな!」
なんですけどね。
でも、それでも何とか結果を出したいというエステティシャンの欲、ですね…
(エステが効果ないんじゃないの?なんて言われたくない、っていうね…)
それで、私は考えました。
食生活を変えられないなら、サプリメントでサポートすればいい。
睡眠時間を確保できないなら、睡眠の質を高めるサプリメントを提案すればいい。
具体的には:
食生活をサポートするサプリメント
睡眠の質を高めるサプリメント
腸内環境を整えるサプリメント
サプリメントの導入で、内面美容のサポートが可能になり、結果として…
結果が出づらかった一定数の方の中から、「お肌がキレイになった」「ニキビが軽減した」という方が、今ではまた一定数できるようになりました。
お救い出来る方が増えました~!
これが、私がインナービューティーに力を入れている理由です。
時々、「サプリメントを売るのは、施術に自信がないからじゃないの?」という声を聞くことがあります。
でも、私は違うと思います。
お客様の悩みを解決するために、できることを全部やる。
それがプロのエステティシャンの仕事だと思うんです。
どんなに優れた施術でも、お客様の生活習慣が変わらなければ、改善には限界があります。
でも、生活習慣を変えるのは本当に難しい。
だったら、生活習慣を変えられなくても結果が出せる方法を提案するのが、私たちの役目じゃないでしょうか。
参考までに、私のサロンでは:
「でも、何から始めたらいいかわからない…」という方へ。
インナービューティーは、お客様の悩みを解決するための、もう一つの選択肢です。
施術だけでは限界がある。
でも、インナーケアとアウターケアを組み合わせることで、救える人が増える。
それが、私がインナービューティーに力を入れている理由です。
あなたのサロンでも、お客様の結果を出すために、できることを全部やってみませんか?
サロン経営アドバイザー 渡辺マスヨ
#サロン経営 #インナービューティー #エステサロン #ニキビケア #サプリメント #内面美容 #個人サロン #施術だけじゃない #物販 #お客様の結果 #渡辺マスヨ #プロの仕事 #美容サプリ #ホームケア