施術だけでは限界がある。私がインナービューティーに力を入れた理由。

こんにちは、サロン経営アドバイザーの渡辺マスヨです。

つい先日、お客様を少人数お招きして、インナービューティー(内面美容)の勉強会を行いました。

当店では開業2年目からインナービューティーに力を入れています。

今日は、なぜ私がインナービューティーに取り組むようになったのか、その理由とプロセスをお話しします。

目次

きっかけは「お客様のニキビをなんとかしたい!」

エステティシャンなら誰しも経験があると思いますが、ニキビに悩まれるお客様への対応は、本当に難しいですよね。

ニキビの原因は複雑

内的要因

  • ストレスによるバリア機能の低下
  • 代謝不足
  • 睡眠不足
  • 食生活の乱れ
  • ビタミン不足
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 低体温
  • 胃腸の乱れ
  • 喫煙
  • 病気など

外的要因

  • 過剰皮脂の詰まり
  • 洗顔不足またはやりすぎ
  • スキンケア不足
  • 乾燥
  • 間違ったスキンケア
  • 大気汚染
  • 髪の毛などの刺激など

エステティシャンとしてできること

私たちはエステティックを通して、これらの要因に対してこんなアプローチをしてきました:

1. カウンセリング

お客様の生活習慣を丁寧に引き出したあとで、その方に合わせたアドバイスを行う

2. 施術

ニキビ軽減のためのコースを選択し、サロンではこのコースでここまでの改善を目指す

3. ホームケアアドバイス

ご自宅でお客様自身でも毎日こういったお手入れをして、早くお肌が回復していくためのサイクルを作るために努力してくださいね、といった具合で、スキンケアのホームケアアドバイスまでを行う

でも、改善したのは半分だけだった

そうやって(サロンでの施術 + ご自宅でのホームケアの徹底)で改善していく方が半分。

残り半分の方が、いっこうに良くならなかったんですね。

正直な気持ち

ああ、これはもう本音はね、1日お客様に徹底密着して悪行動のダメ出しを…

枕カバーやらメイクブラシまでチェックしたい!!!という衝動に駆られるわけです(笑)

あと、食生活!睡眠時間!!!!

どれだけアドバイスしても変えられない人がいる

どれだけこちらが親身にアドバイスしても:

  • 食生活を変えられない人
  • 睡眠時間を確保できない人

そんな方がやはり一定数いらっしゃるんですね。

頭ではわかっていてもできない、という方です。

エステティシャンのジレンマ

もうさ、そうなったら、やっぱり本音はね…

「それでもニキビ治したいなんて勝手なこと言うな!」

なんですけどね。

でも、それでも何とか結果を出したいというエステティシャンの欲、ですね…

(エステが効果ないんじゃないの?なんて言われたくない、っていうね…)

だからインナービューティー製品を導入した

それで、私は考えました。

食生活を変えられないなら、サプリメントでサポートすればいい。

睡眠時間を確保できないなら、睡眠の質を高めるサプリメントを提案すればいい。

具体的には:

導入した製品

  1. 食生活をサポートするサプリメント

    • ビタミン類
    • ミネラル類
    • 美肌に必要な栄養素
  2. 睡眠の質を高めるサプリメント

    • リラックスをサポートする成分
    • 質の良い睡眠をサポートする成分
  3. 腸内環境を整えるサプリメント

    • 腸内環境は肌に直結するから

結果:救える人が増えた

サプリメントの導入で、内面美容のサポートが可能になり、結果として…

結果が出づらかった一定数の方の中から、「お肌がキレイになった」「ニキビが軽減した」という方が、今ではまた一定数できるようになりました。

お救い出来る方が増えました~!

これが、私がインナービューティーに力を入れている理由です。

インナービューティーは「逃げ」じゃない

時々、「サプリメントを売るのは、施術に自信がないからじゃないの?」という声を聞くことがあります。

でも、私は違うと思います。

お客様の悩みを解決するために、できることを全部やる。

それがプロのエステティシャンの仕事だと思うんです。

施術だけでは限界がある

どんなに優れた施術でも、お客様の生活習慣が変わらなければ、改善には限界があります。

でも、生活習慣を変えるのは本当に難しい。

だったら、生活習慣を変えられなくても結果が出せる方法を提案するのが、私たちの役目じゃないでしょうか。

あなたのサロンではどうですか?

チェックしてみてください

  • ニキビで悩まれるお客様は、どのくらいいますか?
  • その中で、なかなか改善しない方は何割くらいですか?
  • その原因は何だと思いますか?
  • インナービューティー製品は取り扱っていますか?
  • 取り扱っている場合、売上比率はどのくらいですか?

私のサロンの場合

参考までに、私のサロンでは:

  • ニキビに悩むお客様:全体の約30%
  • インナービューティー製品の売上比率:約25%
  • インナービューティー導入前と導入後で、ニキビ改善率が約40%向上

インナービューティーを始めるには

「でも、何から始めたらいいかわからない…」という方へ。

ステップ1:お客様の悩みを分析する

  • どんな悩みが多いか?
  • その悩みの原因は何か?
  • 生活習慣で改善できていない部分はどこか?

ステップ2:信頼できる製品を見つける

  • 自分で試してみる
  • 効果を実感できるものを選ぶ
  • 価格と品質のバランスを考える

ステップ3:まずは自分が愛用者になる

  • 自分が使っていないものは勧められない
  • 体験談が一番の説得力
  • お客様からの質問に答えられるようにしておく

ステップ4:必要な人に、必要なタイミングで提案する

  • 押し売りにならないように
  • 「こういう選択肢もありますよ」というスタンス
  • お客様の悩みに寄り添って

まとめ:お客様の結果を出すために

インナービューティーは、お客様の悩みを解決するための、もう一つの選択肢です。

施術だけでは限界がある。

でも、インナーケアとアウターケアを組み合わせることで、救える人が増える。

それが、私がインナービューティーに力を入れている理由です。

あなたのサロンでも、お客様の結果を出すために、できることを全部やってみませんか?


サロン経営アドバイザー 渡辺マスヨ

#サロン経営 #インナービューティー #エステサロン #ニキビケア #サプリメント #内面美容 #個人サロン #施術だけじゃない #物販 #お客様の結果 #渡辺マスヨ #プロの仕事 #美容サプリ #ホームケア